ハロプロがそれなりに(昔は)好きだった人の日記。

ハロー!プロジェクトが超大好きなので、応援したいと思っています。ぉぱょ。

日記

140字で収まりそうになく、でもこの気持ちはどこかに置いておきたいと思ったので何も考えずに書く。

日付変わって3月12日になってしまったが、昨日、やなみんが遠いところに行ってしまった。結局映像では観なかったけど、後悔はない。カンガルやJ=Jは元々それほど観てこなかったからね。特にJ=Jはデビュー曲『私が言う前に抱きしめなきゃね』を聴いたときの戦慄は今でも憶えている。これは応援したら抜け出せない。沼だ。最大音量の警報音が脳内で鳴り響く。すぐさま心のスイッチをカットした。今、久々にMVを見返すと、やはり今に比べればダンスは拙く、研修生感がどことなく残っているね。楽曲の良さと宮本の力量でなんとかバランスを保っている感じだ。それでも僕は、このグループにハロプロの未来を感じた。そしてその目に狂いはなかった。今はアンジュやつばきの勢いが分かり易く感じるが、芯の強さ、個々の強さでは決してアンジュにひけは取らないだろう。最近油断するとどうしても惹き込まれてしまうことが多いが、なんとか平静を保つために踏ん張っている。

カンガルは正直すまん、記憶にない。

昔の映像を辿ったらももちが居なかった。

船木とともに新メンバーとして呼び込まれたときは、もりとちのパフォーマンス含め笑いが止まらなかったな。

僕はおおよそ「なんか変なもの」が好きで、モーニング娘。だっていまでこそ半分真面目にウォッチしているものの、ASAYANオーディションからの流れで見ているから、いつでも僕の中の評価基準は「面白いかどうか」なんだ。指さして笑いたい存在。それがハロプロ(元々は娘。)なんだ。

そして、やなみんは間違いなく「変」で「面白」かった。

J=J兼任は驚いたな。
いつの頃からか洗練されていったように見えたのは、きっと今回の卒業を見据えた瞬間があったんだと想像する。

で、僕はこの程度のファン?なんだよ。
ファンでもないか。

そんなやなみん推しではない自分のこの想定外の悲しみの重さが不思議でたまらない。

ふと、ハロコンの壇上でももちがやなみんのおでこを叩くシーンがフラッシュバックする。困り眉がかわいい。でもそれだけが理由ではない。きっと、彼女がももちだけでなく、多くのメンバーやファン達から愛された重さが伝わってくるからなのだと思う。愛される才能。そしてその愛情を観るものにフィードバックさせる事が出来る能力。なんとアイドルとして理想的なことか。頭の良い子だし、だからこそももちからあれだけの寵愛を受けたのだろうが、それが成長の早さに繋がったのだと思うと複雑な気持ちだ。

やなみんがハロプロから去る。
今はまだ現実味がない。

きっと普段と変わらない明日がやってくる(日付が変わってしまったので正確には今日だが)。
朝起きたら何が変わっているのだろう?

やなみんて本当にいたのかな?

こういうことが何度も繰り返されるからハロプロを真面目に応援したくないんだよ。
斜に構えて適当に指さして笑っているくらいがちょうどいい。

やなみん、お疲れ様でした。
いつもありがとう。
いままでありがとう。
やなみんのこれからの人生を応援しています。

実家2018・外伝 「真・黒歴史」編

前回の記事では野球を中心に「名監督2」に絞って紹介しましたが、それ以外の資料に関しても皆さんと共有させてください。
atodesimerareru.hatenadiary.jp

これからご紹介するのは、小説や漫画やゲームの設定を考えていたものを書き溜めたものの一部です。
日付からすると社会人になりたての頃と思われます。

余生も少ないので大盤振る舞いですね。ずっと隠していてもしょうがないし、日の目を見ないのも寂しいし、やはり腹を割って話さないと読者の皆さんとの距離が近くならないじゃないですか(距離を置こうとするの、ダメ!)。

まあ、終活の一部をお付き合い頂きたいというささやかな願いです。

続きを読む

実家2018・外伝 「名監督2」編

実家を出て10年も経つと、久々に帰省した際に過去からの時間の流れの大きさ驚くことがしばしばある。毎年、大晦日は1日だけ帰省をするが、そのたびに昔のゲームや漫画などを掘り起こしては、懐かしみ半ば自分にツッコミを入れるのが密かな楽しみになっている。

一昨年までの記録は別サイトに譲る。
Royta World
こちらの「実家シリーズ」を参照されたし。

今年はゲームや漫画よりも、システム関連の技術書を探すことを中心に考えていた。

主には、ワインバーグ本と称される一連のコンサルタント本や、「人月の神話」、「デス・マーチ」、「プログラマー復権」、「プログラミングの心理学」など、いわゆる名著と呼ばれることも多いメジャーなものを中心に、或いは新しい技術を勉強し始めたときに自分に一番のヒントを与えてくれた思い出の深い書籍――
例えば

などだ。

しかしながら積み上げられた山の中から見つけ出したかつての名著たちは、今や職業を変え、昔とは遠く離れた場所にいる自分には期待していたほどの感慨を与えてくれることはなく、無味乾燥となった文章の羅列は少しの寂しさと、道半ばにして別の方向に足を向けたことが正しかったのかという問いを澱のように静かに心に沈ませた。(決して後悔ということではない。今のところは、であるいが)。なお「計算機プログラムの構造と解釈 第二版」についても見つけ出し、数ページめくってみたが相変わらず何が書いてあるのか分からなかったことを付け加えておこう。それが答えなのかもしれない。

f:id:atodesimerareru:20190105091121p:plain:w300
当時一番わかりやすかったJava

さて、当初の目的はいったん忘れ、いつものごみ回収作業に勤しむことにした。

少し前まではハロ関係を多く扱っていたが、他人の古参自慢が吐き気を催すほど気持ちが悪いという事に先日気が付いたので、テーマを決めずにハロ以外で手当たり次第に探していく。

しょーもないものは先日ツイッターに投下しておいた。

前置きが長くなったが、本編は以下からである。

続きを読む

2018年ベストバイっぽい何かと2019年の目標的なもの

1月3日かー。
日付を改ざんして12月31日にしておけば問題ないな。

というわけで2018年はこんなの買ってよかったよ、というのを軽く振り返りたいと思います。

続きを読む

長い集計データをいい感じの長い画像に変換し隊(その2)

何度もスクロールキャプチャの失敗を繰り返し、1000件を超える元データとの目視チェック。

隊員たちの顔にも疲労と焦りの表情が滲みはじめる。『どうしても手作業でこなすしかないのか…』『本当にこの作業は終わるのか…』

このままでは隊員たちの体力も限界に達し命にも危険がっ!

…と、その時である!


ティレレティッティティーン♪
Puppeteer
(声:大山のぶ代

続きを読む

長い集計データをいい感じの長い画像に変換し隊(その1)

皆さんこんにちは。もう師走ですね。

ところで細かい経緯は省きますが、長い長いエクセルのデータをいい感じの画像に変換したい事ってありませんか?ありますよね(同意ハラスメント)

Qiitaやteratailでアドバイスをもらえないか考えたのですが「クスクスクス…」と笑い者になるリスクを冒す勇気がなかったのと、なんとか自分のわかる知識で頑張ってみようと思い、またすぐに忘れちゃうので備忘録代わりにこの記事を作成することにしました。

続きを読む

第1回ハロプロ生写真大賞2002、3年くらい-2018

ここで必要なのは生命の意味についての問いの観点変更なのである。すなわち人生から何をわれわれはまだ期待できるかが問題なのではなくて、むしろ人生が何をわれわれから期待しているかが問題なのである。そのことをわれわれは学ばなくてはならず、また絶望している人間に教えなければならないのである。(中略)人生というのは結局、人生の意味の問題に正しく答えること、人生が各人に課する使命を果たすこと、日々の務めを行うことに対する責任を担うことに他ならないのである。

V.E.フランクル(霜山徳爾訳)『夜と霧』


前回の記事の流れでこれまで購入した生写真を一通り目を通したので、その中で選りすぐりのものを開陳し、古くからハロプロを応援している成仏できない亡霊の皆さんと振り返りたくない過去を共有する目的と、最近になってハマりだした未来ある新参の若者たちがこれ以上沼に堕ちないための警鐘、そして無駄に費やした人生に対して自戒の念を込めて綴ります。千奈美にメンバーごとに枚数を数えてランキング表を作ろうと思いましたがやめました。面倒なんで。


atodesimerareru.hatenadiary.jp

続きを読む

生写真をしまう箱を自作する話。

最近、すっかり生写真を買わなくなりましたね。当時のハロショ名古屋店はビルの地下にあり、路上から少し奥まった小さなドアをくぐり抜け薄暗い階段を降りて右手に回り込むと、明らかに常人とは違うある特定の雰囲気を醸し出す集団が形成されており、言葉を交わさずともそこが彼らにとってのホームグラウンド=ハロショであることはその笑顔から窺い知ることが出来ました。まったく…、アイドルの生写真を嬉々として購入する、或いはそもそもアイドルと呼ばれる生身の人間を好きだなどと公言する人種はなんて気持ちが悪い奴らなんだと、二次元アニメが大好きでお小遣い全てをアニメ月刊誌4誌に注ぎ込んで親にこっぴどく叱られていた中高生時代は、そのように考えていました。しかしその後、広末涼子という存在に出会ってからは一転し、紆余曲折を経て今では毎日ツイッターハロプロに関すること、もしくはうんこちんこと呟く日々を過ごしています。俺の人生っていったい…


という話ではなく、今までハロショで購入した生写真は殆ど見返すことなく箱に仕舞っていたのですが、直接購入する機会は減ったものの、イベントや雑誌類の特典などで徐々に量が増え、先日ついにその箱の容量をオーバーしてしまったため、自分で箱を作るに至った記録をY字路にも立てない人生積んでしまったヲタクの皆さんと共有したいというのが本記事の趣旨となります。

f:id:atodesimerareru:20181123230039p:plain

※なお本記事はツイッターに投稿したものを再編集した内容となります。

続きを読む

(主に)乗り物・生き物以外のペーパークラフトまとめ。

ネット上にまとめサイトが多数ありましたが、改めて自分で調べた中で面白そうなものをピックアップしてみました。


JAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構

ペーパークラフト図鑑
なんでスパコン?と思ったら地球シミュレータJAMSTEC主導なのか。
スパコンというと京のイメージしかなかったけど、あっちは理研
さらにはその京も2020年には前世代機になるらしい諸行無常だね。

とりあえず一番簡単そうな「地球ミュレータ(初代)」を作成してみた。

ちっさ!!

ちなみに京のペパクラページも探したけど、見つからず。ワークショップ的なものでは扱われているみたいなんだけどなあ。
自作しようと思ったけど武田双雲に怒られそうなのでやめておく。

続きを読む